No.163~ アルマトイ観光

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(17)  隊長(2)

明日の中国行きチケット購入と アルマトイ市内へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一日のみの、アルマトイ滞在しないため、まぁまぁ予定が詰まる。

ロープウェイで登っていく、有名な丘があるらしいが、時間無いので、ボツ。

その代わりに、市内ブラブラと、市場に行く予定。

また、朝から、昨日着いたバスターミナルへ 明日のチケットを購入しに。。

そんな写真多めな一日・・

 

隊長は、すでにチケットを持ってるらしく、なおさんと二人で購入しに。

その途中のカザフスタンの街並み・・

 

キルギスほど、悪い噂もなく、治安もそんなに悪くないらしく、難なく購入!アルマトイ発ー烏魯木斉行き、国際バス 12.100テンゲ(約 4000円)

カザフスタンはタクシーが、ほぼ白タクらしい。 なので、一般の地元の人は道で手をあげてると、一般の車が止まり、行き先と値段交渉するらしい。

が、

意外と、英語を使える人が少なく、ロシア語? 僕らもわからないので、歩いて帰る。

宿に戻り、隊長と合流。

 

 

さっそく、市内へ向かいながら、ランチをマクドナルドで。

なんか、オシャレ。

タッチパネルで、注文すると、番号札が、出てきて、後から呼ばれる仕組み。

 

さて、

マクドナルドと言えば、ご当地メニュー  (*^-^*)

 

フィリピン ⇒ チキンと紙に包まれたごはんセット

タイ ⇒ サムライバーカー

インドネシア ⇒ 辛すぎるソースバーガー

インド ⇒ マハラジャバーガー

 

大体、外れが多いので、 世界共通の安定感  「ビックマック」 か 「フィレオフィッシュ」にしたいところだが・・・

カザフスタン チョイスは ・・

「ロイヤルチーズバーガー」  (´▽`)

 

・・・・・

・・・・・・

ふつうの・・ ち チーズバーガー 。。

 

我々、一般庶民には、王宮のチーズの味がわからない・・・

1900テンゲ (約 630円) 高すぎ・・・ おそらく、値段がロイヤル。

 

 

市場を目指し、公園へ

 

ロシア正教の教会らしい。 中も入れるけど、写真は禁止。

教会周りの公園。。

セグウェイ発見! 公園3週で500テンゲ (約 160円

・・・・

・・・・・・

 

 

どこにでもいる、公園のハトに餌をあげるおじさん。

と、そのハトを蹴散らす 隊長・・

 

 

満喫したところで、市場へ、夕食の買い出しに。

 

今夜は ホイコーロー。とその他、炒め物。

と、

ビール

 

夕食を食べてると、中国を経験済の二人から、中国のトイレ事情に・・・

とりあえず、有名な ニーハオトイレ。個室なのに、便器が二つあり、向かい合って ヨウを足すやつ・・

しかし、少し高めのホテルに行くと、さすがに、男子と女子は別々らしい。

だが、しかし

中に入ると、男女つながってるらしい。  wwww

 

えっ ?? 入り口分ける意味!!!

しかも、完全に扉があるわけではなく、60センチほどらしく、 和式で、 ヨウを足すときにしゃがむと、ちょうど、通行にと目があうらしく、気まずい。

むしろ、それが、トイレ入ってますよ サイン・・・

 

いや、 見たらわかるやろ!!!!

 

 

またも、中国行きたくない病に・・・

 

そんな話をしてると、隊長が、

「ここの宿ももある意味、ニーハオシャワーですよ (笑)」 ニヤッと。

 

ここは、カザフスタン。 そんなわけはないと、 道具を持ち、シャワー室へ。

服があるところを見ると、2人ほどいる。

通常の共用シャワーは 脱衣所含め、もちろん 個室。

 

しかし、ここは、 脱衣所 6畳 中は10畳ほどの広さで、8人ほど、一緒にシャワー浴びれる。  まぁ、よく考えたら、日本の銭湯や温泉も、ニーハオじゃん。。

しかし、仕切りや 椅子があるわけではないので、

頭を洗う時は、 下半身 モロだし で 洗う。

まぁ、そんなこと気にしてる場合ではないので、 頭を洗おうと手に シャンプーを出したが、 シャワーの蛇口がない ??

??

 

次の瞬間。。

「ジャー !!」

 

いきなり、勢いよく出る シャワー。

手に出した、シャンプー 無駄になったわ・・

 

まぁとりあえず、 頭を洗い終わり、泡を流そうとすると、

突然、水が止まる。。  ??

 

えっ、どうゆうこと、

 

まさかの最新センサー式かと思い、 フルチン、泡泡モコモコ頭で、シャワーに手を振ってると、  周りから イタイ目 でみられる・・・  ( 一一)

 

数秒後・・

「 ジャー !! 」

しかし、今度は、体洗いたいのに、 水が止まらない・・

 

横の人に聞くと、

「ここのシャワーは一本の管でつながってるんだよ。 だから、入り口のヤツが水を止めたら すべて、止まる。または、 出る! だから、あいつの動きを見ろ! 」

なんでやねん!!

入浴者全員で先頭のニーちゃんの 動きを見ながら、 そいつの動きに合わせて 体を洗う。

しかも、たまに予想外の動きを見せる。

 

そこ、洗ったら、次、そこでしょ!

 

のタイミングで、

水を 出す・・

 

なので、こっちにボディソープも流れる。

そして、

先頭の人が、ボディーソープを使い始めたら、こっちも ボディソープを用意する www

 

 

なんでやねん!!!

 

男の入浴シーンに 合わせて、 こちらも同じ動きをする wwwww

 

とりあえず、 アソコ 洗う 時間 長いねん !!

このあと、どっか行くんかいな。 宿の近く、若いお姉ちゃん 多かったし。

 

まだ、洗ってる・・・

今度は、後ろ側も丁寧に・・

 

この兄ちゃんには、つきあいきれません。もう、泡流し終わってたので、、先に出ます。。

 

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.162~ キルギスーカザフスタン国境超え。 アルマトイへ。

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(16)  隊長(再)

中国へ向けて、移動開始。まずは、カザフスタンのアルマトイへ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15日間お世話になった、ビシュケク「サクラゲストハウス」とお別れ。 いおり君、まさきさんに見送られ・・・

他にも、隊長、たえさん、タルト、みつくん、わらびー、いほさん、いろんな日本人や外国人と出会えて本当に良かった。 また、みんなどこかで  (‘ω’)ノ

 

久しぶりのバックパックがなかなか重たい・・が、懐かしい感覚。

 

そんな感じでゲストハウスをあとにし

悪徳警察官が出る、西バスターミナルへ。 ここから、国境の街までは2時間ほど。その町行きのマシュルートカーを探してると、さかさず、おやじが寄ってくる。

このパターンは怪しい・・・  ( 一一)

 

しかし、グダグダしてて、悪徳警官に捕まるのもイヤなので、おやじについて良くと、ちゃんと国境行きのバスへ案内してくれる。

なんなら、窓口でチケットも購入してくれる。親切なおやじ。

 

「一人400ソムだよ~」

 

400ソムをおやじに渡すとき、窓口の数字をみると

「おひとり様 300ソム」

 

・・・・・

そっと、おやじの肩をたたくと、

「あっ、350ソムだったよ 」 と 満面の笑顔のおやじ・・・・

 

 

 

そんなんビシュケクを後にし、国境の街へ。

ここから、イミグレーションまでは歩いて行く。

久しぶりの陸路国境超え。5か国ぶりかな。。

これまでの陸路国境超えには、あまりいい思い出がない。 わいろ請求とか、盗難とか、数時間待機とか。

 

イミグレ並んでてる時って、どんな質問されるのかとか、出国の航空券の持ってないことしかないので、 無駄にドキドキする。。。

 

そんな、前回の タイ - マレーシア 間のイミグレでは、

見た目が怖そうな入国審査官のおやじにパスポートを渡すと、

 

おやじ 「日本人 ?」

わたし 「はい。」

おやじ 「好きな漫画は?」

わたし 「 えっ?? 」

 

「 ど、 ドラえもん・・・」

 

・・・・・

 

 

おやじ 「 Go !」

 

(´▽`)

っと言って、 ドンッ と入国スタンプを押した。。

 

どんな、入国審査やねん!!!

 

 

 

さて、キルギス - カザフスタンはどうなのか・・・

とりあえず、出国は 「すもう すもう」 と連呼されまくっていたが、特に問題なく大丈夫・・

国境を分ける川。

歩くこと。4分。

カザフスタン入国~~~

 

さっ、問題の入国審査は・・・

 

審査官 「日本人か ?」

わたし  「はい」

審査官 「やくざ やくざ!! Welcome カザフスタン」

 

・・・・・

 

どんな、入国質問やねん  ( 一一)

 

適当すぎるやろ!!!

 

しかも、1キロ歩いただけで、さりげに 「すもう」 から 「やくざ」 に変わってるし  www

 

 

と、言うことで、無事に。

ゲートをくぐると、大量のタクシードライバー達が、例外なく群がってくる。

事前に調べた情報では、公共マイクロバスが出てるはず。 ちゃんと、相場も調べてきたから、一応、ドライバー達の 言い値 を聞いてみる。

例外なく 10倍以上価格!!

油断は、禁物ですね。。

 

そんな、人達を無視して、バスへ。

 

約3時間~~

 

カザフスタン アルマトイ到着~~

ここから、中国 (新疆ウイグル自治区 烏魯木斉行き) 国際バスが出てる。

日数はあまりないが、 一日観光するために、2泊することに。

 

まずは、宿へ荷物を置きに。 市内にある、「スマイルホステルへ」。

 

と、ここで、

「サクラゲストハウス」 で、撃墜されてた 隊長に再開!!!

約1週間ぶり~~

隊長は、上海へ向かう途中だったらしく、中国入国までは一緒に行くことに。

 

さっそく夕食を食べに近くのお店に・・

じゃかいもの千切りを焼いて固めたやつに、お肉を炒めたものをかける (おデブが好きそう・・)

お肉のクリーム煮込み と ハンバーグにじゃがいもとチーズを焼いたのを乗っけたぶっかけごはん。 (おデブが好きそう・・)

とりあえず、すべてカロリー高そう・・・  もはや、あのトマトの意味・・・

 

かなり、胃もたれ気味になりながら、ビールを買いにスーパへ。

 

1L 缶ビールが大量に売ってある・・・ 600テンゲ (約 190円)

安い・・

 

この国にいたら、太ってしまう。とりあえず、久しぶりの移動で疲れたので、早めの就寝。

 

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.160.161~ 出国準備とアゼルvizaGET。

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(15)   まさきさん(5)  いおり君(4)

ダラダラ・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あまり、何もなかったので、まとめて二日分・・・

 

 

いつも通り、ダラダラと・・・

 

昨日の国境封鎖対策を考え中。

 

もう いっそうのこと、 カザフスタン突っ切って、いきなりカスピ海に向かうコースを検討するが、 苦労して取得した、タジクとウズベキVizaが 無意味いなる。。

キルギス国内をゆっくり回る選択肢もあるが、2週間もトレッキングするのは微妙。

ならば、カザフスタン側から 中国の新疆ウイグル自治区へ入国し 近辺を一周まわり、そのまま、キルギス南部の国境へ戻ってくると、そのまますぐタジキスタンに入国でき、しかも、中国のノービザ期間15日以内なので、ちょうどいい。。

ルート、日程的には、 完璧!!

無駄はない!!

 

しかし・・・  中国か・・・  昨日のはなしでは、若干気が重い・・・

 

そんな会話をしてると

 

「「「「   どっどーん!!!   」」」」」」

 

??

 

近くで大き音が!!

 

車の事故の音ではない。  なんかが、爆発したみたいな。。

 

まぁいいや。

 

とりあえず、中国に行く可能性が高くなってきたので、今のうちにネットで中国の情報を探してること

 

30分後・・・

 

ヤフーニュース トップ画面

「キルギル首都、ビシュケクで中国大使館爆破 。」

「外務省によるとテロの可能性。 現在、日本人が巻き込まれてないか確認中。」

 

・・・・・

 

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ  (*”▽”)

 

さっきの音!!!  3キロ先の中国大使館、爆破されてたよ~~

 

・・・

 

・・・・

 

中国 ほんとに 行く ??

 

。。。

 

そんな空気になった翌日。。

 

ついに、ついに、ついに、

最後のViza アゼルバイジャン get!!

 

前回、申請に行ったときは、 マフィアみたいなのが、いたが、 今回は特に大丈夫!

ついに、キルギスを出国するときが。。

 

長かった。 同じ場所に15日以上も滞在するとは。。

とりあえず、キルギスには、また戻ってくるが、もうビシュケクには戻ってこないと思うので、最後のランチ。

パン!!!

 

そして、最後の夜ご飯は、この前見つけた、シャシリクとビールで。。

ビールも控え目に。

 

明日の朝はそんなに早くないが、夜のうちに、パッキング。

 

久しぶりすぎる、バックパック整理。

 

とりあえず、ここから、14日間、 カザフスタン経由で 新疆ウイグル自治区を 回ります。

 

 

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.159~ 市場と中国情報・・・

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(14)   まさきさん(4)  いおり君(3)

中国の情報交換しながら、市場で、買い物。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、一昨日の 素晴らしき、 遊牧民族との生活を終え、またいつもの世界へ・・

しかし、もう大使館に ビビることはない!

 

何故ならば、明後日、最後のアゼルバイジャンViza Get 予定。

 

そうなれば、すぐにでも、キルギルを出国。

 

まずは、今いるキルギル首都、ビシュケクから南の都市、オシュのまで行き、そこから、タジキスタンに入国してくてる車を手配。 なんでも、タジキスタンは公共交通機関がほぼ、ないらしく、自力で行かなければならない。タジキスタン入国後は、パミール高原という標高4000Mの尾根を3日ほどかけて、移動し、首都ドゥシャンベまで、移動。

そこから、ウズベキスタン入国になるが、これまた、公共交通機関がなく、自力で車をチャーターしなければならない。

こんな感じ。

 

なので、車のチャーター代金はほぼ、決まってるらしいので、現地に着くたびに、他の旅行者に声かけて、一緒に行くスタイス。大体は、欧米人とかとのパーティーになるようだ。

 

それから、ウズベキスタンから、カザフスタンを抜け、カスピ海をわたり、アゼルバイジャンに入国する今後の流れ。

なので、ここキルギスで2週間以上もとどまり、Viza獲得したのはそのため。

Vizaさえ取れれば、こっからは一気に進むよ~。

おそらく、その後、東ヨーロッパに入るか、中東に向かうか、北欧方面バルト三国に向かう予定。

 

ロシアVizaが取れれば、いいんだけどね・・・  日本では取得できるらしいが、旅先では、相当難易度が高すぎるらしい・・

 

アゼルバイジャン大使館が、バラモス城ならば、 ロシアはゾーマ城ぐらいらしい・・・

 

さて、

そんな、朝から情報交換をしてると、

この辺の地域にくる旅人は大体、中国を体験してるらしい。

 

中国と言えば、個人的には、インドと同じぐらい 強烈なイメージがある。

 

最近、言ったことがある旅人から聞いた中国あるある情報によると、

 

1. バスの中でカップラーメンを食べ終わって、残ったスープをそのまま、床に捨てるから、カバンが汚れた。

1. 電車の中から食べ終わったリンゴの真をほぼほぼの人が、外に投げ捨てる。

1. 子供のズボンのおしりをわざと切っていて、どこでも、アレをさせるから、アレが道端にある。

などなど・・・

 

まるで、インドのような汚さ・・・

 

他にも、

1、チケット売り場は絶対に並ばない。 割り込みしかない。

1.観光地のお土産屋さんが売ってる相手が、日本人だとわかると、周りから罵声が飛んでくる。

 

などなど・・・

 

 

しかし、逆に見てみたいので、行ってみたいが、

 

行ったことのある、目の前にいる3人の情報では、

 

1、 Facebookが使えない。

1、 グーグルが使えない。

1、 その他、ネットに関する規制がある。

 

などなど、国による 規制がかなりあるようだ。

 

また、 入国する際も、荷物チェックはもちろん、携帯の中の写真チェック、本のチェック、本の中の写真チェック などもあるらしく、

隊長は、以前、入国した際、日本のガイドブックもダメで没収されたらしい。

また、その時一緒にいた、日本人は、 タバコぐらいの大きさのお化けのキュウタロウみたいな頭に3本髪の毛みたいなアンテナがある、「謎の」銀色の機会を持ってこられ、それを、その人のiPhoneに接続されたらしい。

その後、その人のiPhoneは、まったく起動しなくなり、、、、

 

まぁ

4日後に、急に復活したらしいが・・・

 

うん・・

 

とりあえず、

 

行きたくない!!!

 

他にも、

 

中国と言えば、料理がおいしそうなイメージがあるが、

まちの中で食べる、中華はまっっっったく、日本の中華と違い、油だらけでおいしくないとか。。

 

うん・・

 

やっぱり、

 

行きたくない!!!

 

 

そんな中、、、

 

先週末、先にウズベキスタンに向かった、わらびーから、連絡が!

 

「やばいっすよ! 昨日から、ウズベキスタン国境封鎖されてます!!」

 

え??

 

どーゆーこと。。。

 

急いで、 ウズベキスタンのH・Pを確認するが、そんな情報はない・・・

 

しかし、現地に行ってる子が言うから、信ぴょう性がある。。

とりあえず、そのへん近辺に、いそうな人に連絡入れて情報もらう。

 

数十分後・・・

 

隊長から返信・・

 

「 やはり、ウズベキスタンの国境は閉まってる様です。ただ、列車、飛行機での国境越えは可能な様です。一応、ご参考までに 」

 

・・・・・

 

 

やばい。 もともと、タジキスタン国境も閉まるって聞いてたから、単純にあと12日間、ここキルギスで足止めくらってしまう・・

たださえ、すでに14日も過ごしてるのに、これ以上、キルギルにいるのは勘弁したい!!!

 

と、その時、

隊長から追伸が・・

 

「現地の人に聞いてもやっぱり独立記念日あたりは国境しまるのは定例行事のようです・・・ テレビ塔の近くにタシケントランドっていう遊園地があるので是非行ってみてくださいWWW 」

と いう メッセージと

共に・・

溢れ出すB級感 ・・・

 

・・・・

まさに、今、いらない情報・・   (=_=)

 

 

とりあえず、さらに情報集めながら、時間もたったので、ちかくの市場へ。

洋服店のマネキン・・・

 

ランチ。

しろごはんだけもらい、 この中から好きなおかずを選んで、ぶっかけてもらう!

 

あとは、適当に 遊べる道具と帽子などを購入。

 

とりあえず、明日は再度、作戦会議ですよ。

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.158~ ソンクル湖 高原・遊牧民族のお家にお泊り(2)

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(13)   まさきさん(3)  いおり君(2)

ソンクル湖へ 1泊2日ツアー  後半。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

深夜・・・

 

誰かの声が・・

 

「 く ま・ さ・・ん ・・・・・  おきな・・・・さ・・・・・ 」

 

夢の中か。。

 

ここは、標高3000Mの草原。  ユルタの中。

男4人で寝てて、真ん中右に寝ていたはず。

 

一番、右端には、なおさんが寝ていたはず。

 

ふっと、右を見る。

 

すると・・・

 

地面が光っており、、、

 

魔法陣が!!!

 

 

数秒後・・・

 

大きな赤い炎が立ち上がり、 体が動かない・・・

 

結果、、

 

満点の星空見れなかった・・・・

 

朝起きて、このことをみんなに話すと、満場一致で ( 一一)  な目をされる・・・たぶん、このブログを読んでくれる方も同じ リアクションですよね www

しかし、はっきりと、地面から炎を出す魔法陣が・・・

 

まぁおそらく、高山病の一種で なにかしらの幻覚症状だと思われる。

いや、そう思おう。。

そうでなければ、 ただの バカ と思われてしまう。。

 

 

そんな朝。

朝ごはんまでの間、早朝 乗馬。

戻って、 一家 を見てみると、、

しぼりたてのミルクを分離させて、バターと牛乳にしてる。

出来立てを飲ませてもらう。

!!!!!

さわやかさ100%  (´▽`)  おいしい。

 

おばあちゃんは、パンを作ってる。

 

燃料は、高地につき、周りに木もない為、動物のふんなどを乾燥させて、燃やしてるらしい。

本当に、時給自足の生活。

 

 

そんな出来立てパン!

さっそく 食べさせてもらう。

!!!!!!

香ばしさ100%  (´▽`)   おいしすぎる。

 

みんなでご飯食べて、

 

 

・・・・・

 

 

いよいよ、一家とお別れの時・・・

 

 

・・・・・・

(T_T)/~~~

 

たった、一泊なのに、なんだろう、この感覚。。

 

 

とんでもない、優しさをもらった。

 

なんなんですかね~ 。

 

まだまだ、表現できないけど、

 

旅が、始まりつつあると 思ってきたよ。

ばいばい~ おばあちゃん!!  ありがとう~~~

 

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.157~ ソンクル湖 高原・遊牧民族のお家にお泊り(1)

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(12)   まさきさん(2)  いおり君(初)

ソンクル湖へ 1泊2日ツアー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は久しぶりの観光へ。

ソンクル湖という、標高3000Mぐらいのところに湖と草原があり、そこで暮らしてる、遊牧民族の家に泊まりに行くもの。とてつもない、満点の星空を見れたり、馬に乗ってたりして、自然とともに過ごす、ナイスプラン。

 

満点の星?? 動物に乗る??

どこかで、聞いたような・・・

ラクダ・・・   インド・・・  ( 一一)

ゾウ・・・  タイ ( 一一)

どっちも、ハプニングしかない・・・・

 

 

今回こそ、無難に終わりますように。。

 

 

まぁそんな、1泊2日のツアーの為、 荷物を預けて これまので宿代を清算して一度チエックアウトして出かけようとすると、 そこへ 一人の 日本人がチエックインにやってくる・・・

 

「行きますか??」

「マジっすか! 一緒にいいですか?」

 

(´▽`)

 

いおり君合流!決定!!

 

これで、ベストな人数4人!みんな日本人なのは、心強い。

と、言うわけで、チエックインに来た、いおり君はそのまま、西バスターミナルへ戻ることに。

 

ここ、西バスターミナルは、先週、わらびーが 悪徳警官に お金すられた場所であるが。。

 

まぁ四人なので、さすがに寄ってこない。

 

マシュルートカーも本数多く、比較的、快適。

片道 約  4時間。

 

目的地の街へ到着。

 

とりあえず、ここから、 遊牧民族のいる高原へ行ってくれる車、ガイド兼ドライバーを確保しなければいけないらいく、

探すことに。

と、そこへ、一緒のマシュルートカーに乗ってた、地元おお兄ちゃんが一緒に探してくれる。

 

地元の人がいると心強い。  相場をわかってるらしく、 高値を言ってくる代理店に対して交渉してくれる。

 

昔フィリピンで、火山ツアーに参加した時に、4人 2500ペソ だと思ってたら、1人2500ペソ取られた。 後日、地元に人に聞いたら、なんと、相場は、4人で、2000ペソだったらしい・・・

 

なので、

非常に 地元の人がいると助かる  (´▽`)

 

無事に見つかり少し時間があったので、お礼にごはんをごちそうすることに。

 

 

さて、 出発。

 

大きな道から、脇道に入ると、標高もだんだん上がってくる。

 

 

標高も3000Mになったぐらいになり、約3時間ほど進み、到着!

 

爽やか!

今日泊まる、伝統家。 ユルタ!

夕食まで3時間ほどあるらしく、 草原を馬でブラブラする。

 

ゾウや、ラクダとは違い、 馬は乗り物として ハイスペック!!

しかし、なかなか言うこと聞いてくれず、馬はずっとご飯食べてる・・・

 

 

そんな、ぶらぶらしてると、おばあちゃんがごはんを作ってくれた。

もう、おもてなし感全開。。

なんでも、春から、秋の時期は、この高原で、生活しており、冬になる前に、一家と家畜みんなで、麓の街に数日かけて降りていき、そこでの生活費は、家畜を売って過ごすらしい。

この高原にいる期間は、遊牧して生活してるが、たまに、こうやって、一家で観光客を受け入れ、生活のたしにしてるらしく、そして、そのついでに生活用品も運んできてもらうらしい。それでも、昔ながらの生活で、食べ物、マキなどの燃料などは、自給自足。

 

ご飯後は、

当然電気のないので、 ずっとぼーっと。

暗くなってくる、ユルタの中・・・

 

 

せっかくの素晴らしい環境なので、精神統一  (・へ・)

 

人生を振り返ってみるが・・・

 

煩悩しか出てこない・・・

 

( 一一)

 

 

しかし、今夜は素晴らしい 満点の星空ショウー

 

人生、考えます。

 

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.156~ タジクViza GET

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(12)  タルト(5)  まさきさん(初)

ウズベキスタン大使館 行って またも、グータラ・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい。

今日も、Vizaの話です・・・

 

もう、いい加減にしてくれ!、

 

と思ってる方もいるかもしれませんが、

 

こっちも大使館に 言いたい。

 

いい加減にして!!!

 

・・・・

 

まさに、

キャッチャーは、カーブを要求したのに、ピッチャーの独断で、ストレートを投げ、失投してしまった時の 脱力感。。

 

ぼくは サッカー部なんで、その脱力感わからないんですけどね~ ヽ(^o^)丿

 

サッカーボールが、自分のボールに当たった時の、痛みなら、わかりますけどね・・・

 

 

そうこうしてるうちに、 タジキスタン大使館到着。 もう、3回目なので、楽勝。この大使館は優しいので、楽勝。    ハプニングもなし。。

 

と、いうことで、

「 2つめ GET !! 」

 

残りは、週明け、バーコード部屋のに乗り込だけ。

 

 

さて、だらだら 書いてると、 もう、 夕方に・・

 

旅人には、ほぼ関係ないが、 金曜日の夜と言ったら、

「 飲みに いくでしょ~~~  ヽ(^o^)丿 」

….

 

毎日飲んでますが・・・・

 

新しいお店を求めて、宿の女の子に いいところ知らないか、尋ねると、

ある場所を 教えてくれる・・

 

あれ  ? ?

そこ、この前の風俗店~~~~~  (´▽`) !!

 

ちゃうちゃう。 そういうお店じゃなくて・・・・

 

と、言おうとしたら、

その横の店を指してた。。

 

危なく、キルギスの可愛少女に、変態扱いされるとこでしたわ~www

 

到着。

 

 

ここの売りは、なんといってもシャシリク!!

メニューは やぎ、 うし、 とり。

どれも、一本、120ソム (約195円)!!

 

素晴らしいの一言。。  昨日の中華料理屋 と いい、 ここといい、かなり、日本の居酒屋にいるような感覚。  程よい、気候と、値段で、ビールが進む。 横は、風俗店・・

まるで・・

 

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

いや、いいや・・・

 

・・・・・・・

 

途中で、なんか、地元の歌手みたいな人が来て 歌ってる 雰囲気も 悪くない。

 

そんなんで、宿に戻って、明日行く予定のソンクル湖の情報を調べてると、現地までは、マシュルートカーが出てるらしいが、そこからは、一台貸し切りになるらしく、値段と定員を考えると4人がベストとのこと。

と、そこは、一人新しい、日本人の方がチエックイン。

まさきさん!

さっそく、明日の1泊2日で ソンクル湖に行く予定を伝えると、今、チェックインした、まさきさんも特にまだ、予定決まってないらしいので、 一緒に ソンクル湖へ行くことに~

(^o^)丿

やっと、明日は観光に行きます。

 

↓↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.155~ ウズベキスタンViza Get

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(11)  タルト(5)

ウズベキスタン大使館 行って またも、グータラ・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(注意)

Viza情報は、2017.9月 最新のものではありません。最新の情報は、各国の大使館のホームベージが確実と思います。 (記載は2016年時のものです)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

毎回、同じパターン。。

 

また、今日も、Viza と 食べ物だけ でしょ??

思いそうですが、

・・・

・・・・

はい!!!!

 

こっちも、早く、次の国に進みたいんですけどね~~

なんなんすかね~~~

 

と、ぼやきながら、

朝の共用スペースにいると、 昨日の韓国人二人が、

また、 「辛ラーメン」 食べてる。  朝から・・・

 

それが、韓国スタイルなら、こちらも、この前、中国スーパーで見つけた海苔で、

JAPANスタイル!

 

はい   (^o^)丿

おにぎり~~

だし巻き~~

 

 

よく、みると、僕の横のベットにいる、フランス人の「ニコル」は、パスタを茹でて、トマト小さく切って、パスタに入れて食べてる。

 

奥にいる、イスラエリー は、サバイバルナイフを巧みに操り、にんにくを切り、なんかスープみたいなの作ってる・・

 

そんな、ニコルに、日本から持ってきてもらった 足の素の 青キャップの 「味の素」を渡したり、 イスラエリーの、パンに塗ってる、自家製のソースみたいなのをもらってりして、 各国の家庭の朝食を見ているようで、楽しい  (´▽`)

 

さらによくみてると、

韓国とイスラエルは、「徴兵制?」 があるからなのだろうか、 知らない人どおしでも、なぜか一番年下が、食事の準備や、片付けをしている。 昨日は、韓国のおじいさんと、チャリラーの二人だったが、そこに、若手の韓国人の青年が増えており、今日はその子が、いろいろしてる。

 

文化って 面白いですね~ (´ー`)

 

そんな、いつも通り、 「食べ物」 の話 から 「Viza」の話へ・・

 

ここ、二日、適当~に足われてる ウズベキスタン大使館へ 電話してもらう・・・

 

「出来てるらしいわよ~~~今日こい!!って 」

 

(´▽`)

 

「受け取り時間は 12時までよ~」

 

いま・・

 

11時過ぎ~~

 

ヽ(^o^)丿

 

油断した!  いつもは、朝起きたら、9時ぐらいに電話してもらっていたが、

今日も、ダメだと 諦め、呑気に

「 世界食卓から~ IN サクラゲストハウス 」

を、呑気に楽しんでる場合ではなかった・・・

 

もったいないが、気分変わって、Vizaとれなくなるのは嫌なので、タクシーで・・・

 

 

 

 

ギリギリに到着し、中へ。

 

なにやら、若い女の子たちがもめている。。

 

どうやら、聞くと、彼女らは 台湾の女子大生で、期限が決まってるから、いつビザの申請がおりるのか、聞いているが、 「わからない」 の一点張りに困ってるようだ・・・

 

そうなんですよ・・・

そこは、このVizaをGETするのに、通る道・・

 

そんな話をしてると、彼女らも諦めたように 納得・・

 

するしか、 ないよね。。

 

それで、我々のVizaは・・ 出来てるらしく、パスポートを預ける。

そして、振込用紙を もらい、銀行に行って、振り込んできて、その証明書をもってくれば、OKと。

銀行は まぁまぁ遠いが、16時までに戻ってくればOKらしいので、さっそく 銀行へ。

 

ガードマンいるが、意外と普通に入れる。

中には、ウォーターサーバーや、個別の窓口があり、日本の銀行みたい・・

短パン、サンダル スタイルで来てしまったので、若干周りの目がイタイ・・

 

さきに、なおさんが呼ばれ、なんなく振込。

身分証明書が必要だったらしい・・

 

ん?

 

さっきパスポート大使館に渡したらか、もってない~~

 

なおさんは、パスポートのコピーを持っておりそれでOKだったらしいが・・

 

不覚・・・   もってない・・・

 

いやな、予感しか  ( 一一)

 

窓口に呼ばれ、

 

やはり、身分証明書を・・

 

無いので、いちかばちか、財布に入ってた、 「フィリピン留学の時」の、学生証を出す・・

 

「あなたは、フィリピン人??」

 

「いえ・・・」

 

「じゃあ、日本の証明書は??」

 

「・・・その ・・  」

 

「イチ、 ニッ、 サン、 NEXT ?」

 

「えっ?  ~ ヨン、ゴ、ロク、ナナ ・・・」

 

 

「ダイジョウ~ブ ですね~」

 

???

 

「ワタシ、ニホンゴすこし ハナセマス ! アナタハ ニホンジンね !」

 

 

強運!! ヽ(^o^)丿

 

 

無事振込、速攻で大使館へ戻る!

GET~~

 

あとは、タジクと、アゼルで、キルギス脱出!!

 

↓↓今日も良ければ、ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.154~ 平和な一日・・・

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(10)  隊長(5)  たえさん(5) タルト(5)

なにもない・・・  ただ宿でしゃべてただけ・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日も、 いや、 いつも  ここ、

キルギルにきてから、飲みすぎている。

だんだん、朝の起きる時間も遅くなってきて、すこし沈没気味に・・・

 

とりあえず、来週明けには、アゼルのVizaがGet出来るはず。 今週末には、タジクVizaもOK。 残る、カザフには

「 いつできますか? 」

と、宿の奥さんに電話してもらったが、

「また明日電話して!!」

と、昨日言われた。

 

なので、今日、再度、電話してもらう。

 

結果

 

「 また、明日電話して!」 ・・・

 

(-_-)/~~~

 

ほんとにVizaでるのだろか・・・  (-_-;)

 

気をとりなおし、最近、ビールや、お肉ばっかりなので、フルーツを買いに。

 

このサイズで、50ソム (約 80円)。。   (´▽`)

安っっ!!  &  デカッっっ  ・・

 

宿まで、なおさんと、じゃんけんしながら、帰る。

まさに、小学生の時に体験した、ランドセルじゃんけん!!

 

みんなで食べてたが、あまりの大きさに、周りにいる外国人に おっそわけ。

ちなみに、味は、かなり甘くて、水分も多い。 美味しい (^◇^)

 

となりにいた、韓国の方。

60過ぎのおじいさん

同い年のチャリラーさん。    ↓↓

( 仮面ライダーのコスプレかな・・・?? )

チャリラーに人は、中国まで、飛行機できて、そこから、ここまで、チャリできたらしい。 この後も、 タジキスタンを抜けて中東方面にむかうらしい。。

 

そんな彼らと、スイカ食べてたら、こんどは、アメリカ人のおじさんが、やってくる。

なんでも、こっちは、バイクで世界横断中らしい。。

 

「この前、アフガニスタンに行ってきた」 と言っていたが、、、、

アフガニスタンって入国できるのかな・・・アメリカ人だからいいのかな・・・

 

いや、冷静に考えたら、

英語 ちゃんと聞ききとれてるのか・・・・  (-_-;)

 

アメリカ人の英語、早い・・し、 言い回しも わかりません・・・

 

なんなら、

 

途中から、

「 あめーじんぐ~~ 」

しか、使ってない・・・・   ( 一一)

 

そんなバイク。。

ルート。

 

その後、特にやることもなく、ダラダラしてたら、夕方・・

 

ご飯、誘ったが、彼らは「辛ラーメン」を作り始めてたので、いったん解散。

 

 

と、いうことで、近くの中華料理店へ

 

結局、今日も、 こうなる・・・

 

とりあえず、明日こそ、ウズベキ大使館がちゃんとしてくれることを期待・・

↓↓なにもなかった一日ですが・・・ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

No.153~ サッカー国際Aマッチ!

<今日の仲間> と <スケジュール>

なおさん(9)  隊長(4)  たえさん(4) タルト(4)

タジキスタン大使館 と サッカー国際Aマッチ観戦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今朝も、 爽快感 と 爽やかさ まるだし の朝。

 

まさに、爽快感、まるだし!!

 

昨日の、アゼルバイジャン大使館の緊張もほぐれぬ ところだが、さぼってる暇はないので、今日は、タジキスタン大使館へ。

旅人とは、思えない、ガチガチ、スケジュール。

まるで

役員応接室では、ペコペコしまくってたくせに、9階建て本社の 「3階左端」の自分の部屋へ戻ると、若手男性社員を呼び出し、スケジューリングが甘いとか、 うだうだ 言われそうなので、しぶしぶ、社外が外出て・・

本社を下から、見上げたら、 「3階左端」 の部屋だけ、異常に輝いており、 そこにバーコード課長 の存在感を感じずにいられない。。。

 

そんな、太陽のまぶしさを感じながら、ゲストハウスを出発。

 

タジキスタン大使館はこの前行ったので楽勝。

昨夜、飲みながら話してたら、大使館近くに、有名なお菓子屋があるらしく、イチゴタルトが有名らしいので、ついでに買う予定。

 

だが、その前に、大使館へ。

すると、

 

モンゴリアンスタイルの大男が 2体 出現!!

 

まぁ、この前の方々だから (´・ω・`)

おとなしくパスポートを見せてなかへ。

 

申請も至って簡単。

 

「三日後に出来るわよ~」

「そういえば、パミール高原も行く~?  じゃ、追加料金も払ってね~」

 

と、優しく。

申請期間中は、パスポートを預けないといけないらしいが、他の国の大使館も行くから、必要 と伝えると、 あっさり、OKしてくれる。  (´ー`)

パスパートホールドなし!!

 

昨日、訪れた バラモス城 とは大違い。

 

帰り、噂のタルトやへ

 

なんか、かわいい。

宿に掃除をいつも、朝から夕方まで一生懸命してる、宿の子 ボロォちゃんの分も購入。

 

さっそく、宿に帰ってみんなで、 ワイワイ (^◇^)

 

爽やかさ、まるだし!!

お昼なので、お酒は控える・・・

甘いもの食べたら、眠くなってきたので、昼寝する、 素晴らしき、グータラ生活。

 

夕方・・

 

昨日の通った、近くのサッカー競技場で、試合があるらしい。

 

なんと、 国際Aマッチ!!!

 

ぜひ見たい。

 

世界にきて、やりたいことの大きな一つにサッカーに試合を見まくることだが、これまでの実績は、 バンコクで  ブリーラム・ユナイテッド VS スコータイFC の試合を見るため、ブリーラムのホームスタジアムに向かっていたが、道を大きく間違え なぜか、大学のサッカーコートに到着してしまい・・・

見れなかった。。。

 

今回は、歩いて10分の場所!

場所を間違える心配もなし!!

 

当日券があることを期待して、競技場に向かおうとすると、同じドミに泊まってる、日本人のNさんが、 なんと チケット持っており、  タダで 譲っていただけると。。

 

ありがとうござます!!!

 

時間はキックオフ 4分前。

ダッシュ   ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

お~

 

AFC CUP 2017

「PLAYOFF QUALIFIERS」

(H) キルギル代表(黄)  VS  (A) マカオ代表(赤)

 

 

得点は1対1で 前半終了。。

 

後半キックオフ。

 

若干、マカオ優勢。

キルギス コーナーキックのチャンス。

おしい。。

コーナーのチャンスは続く。

 

残り時間も25分ほど。

 

正面、約28メートルからの フリーキックのチャンス。

 

!!!!!!

 

ロングレンジ エイシャン キャノン 炸裂!!!!

 

キルギス勝ち越し!!!

喜ぶ、選手。

リアクションが薄い観客席。

勝ち越しゴールですよ。。ホームサポのみなさん・・・

何故か、冷静・・・

 

 

そのまま試合終了~

 

中東のような熱狂的サポーターはいなかったが、選手のガタイを見ると、90年代前半、カズ、井原、ラモス などを要した日本が、苦戦していた、 カザフスタンや、ウズベキスタンなど国を 思わせる。 やはり、ガタイがデカイ。

 

もし、

バーコード係長が実在していれば、激烈に怒られそうなので、

さくっと帰ります・・

 

 

↓↓ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村