<今日の仲間> と <スケジュール>
なおさん(30)
烏魯木斉へ戻る、バスに乗るだけ の 25時間。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝起きて、朝食を食べてると、 中国語を話す、すごい犬を発見。
彼ら。
ご飯をほしそうに寄ってくるので、 「おて」 というが、反応しない。。
横にいた、中国人の兄ちゃんが、 中国語で 「 ○○○○ 」 と言うと、
反応する。。
まっ、そんな、よく考えたら、当たり前の話ですね・・ (´▽`)
今日は12時発と言われているので、11時にはバスステーション到着。
出発の12時に・・・
あれ??
意外と乗客は少ない・・・
30分後、
まだ、出発しない・・
一時間後、
まだ、出発しない・・
これは、インドと同じパターンか・・
大型の長距離バスだから、乗客が埋まらないと出発しません、みたいなことはないと思うが・・・
2時間後、
まだ・・・
明日の夕方、飛行機のチケットの時間がある。気持ち焦ってきたので、尋ねてみると、
「12時発だから、まだだよ 」
え??・
今、14時過ぎてますけど・・・
「それは、北京タイムだろ。 俺たちは、ウルムチタイムで運行している 」
・・・・
あまり、気にしてなかったが、謎が解ける。
そうなんですね~。
アメリカや、カナダなどの広い国では、当然国内にも時差がある。
インドネシアも、ジャカルタ と バリ島 では、1時間の時差がある。
しかし、中国ではない・・
今、いる カシュガルは、世界地図上では、デリーまではいかないが、インドの上付近。
インドと 日本の時差は 4時間。 ならば、ここも本来は3時間半ほど時差があるはずだが、国内統一の為、 北京時間に合わせてある・・・
北京って、日本からそんなに遠くないよね・・
最初、ウルムチについて時に、平日 朝8時なのに、車や、通行人が少なく、夕方外でご飯食べる時、外が明るく、まだ余裕と思って飲んでたら、めっちゃ明るいのにもう22時だったという経験をしていた。
が、
すっかり、そのことを忘れてたよ~~~
(´▽`)
この、時差のことが、最悪の結果につながらないことを祈るのみ・・・
もし、飛行機に乗り遅れたら、航空券無駄 プラス オーバーステイの罰金 と かなり あほ な 醜態を さらすことになる ( 一一)
期待しないでください ヽ(^o^)丿
そんな、バス。
2段ベットタイプ!!
比較的、くつろぎながら、移動・・・・
と、
でました!!
検問 & 荷物チェック。
数時間 起きにあるので、 深い眠りにつけない・・
そんな感じで、 深夜1時を回る。
運転手から、
「降りろてください」 と。
??
検問所では、なさそうだが・・・
どうやら、ガソリンスタンドのようだ。
そうなんですよ・・
中国?このへん?のガソリンスタンドって、運転手しか、スタンド内に入れない。 一昨日、「天山神秘大渓谷」 行ったときに、お姉さんたちに教えてもらってたの忘れてた。
と、いうことで、降ろさせること、
はや、10分。
もう、秋。
現在、おそらく、標高1000Mほどの地域。
深夜、1時過ぎ。
半袖、短パン・・・・
・・・・
・・・・
事前に教えてもらってたのに、短パン、Tシャツ一枚で、凍える、日本人二人 wwww
いつまでたっても、あほですよ~ (*´▽`*)
何故か、バスのガソリン補充に 30分 かかる・・
完全に服装ミス・・・・
↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村