<今日の仲間> と <スケジュール>
なおさん(25)
敦煌観光 月牙泉(げつがせん) と カシュガルへ向けて移動
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝起きると、11時!
完全に昨夜、飲みすぎた・・
なんでも、なおさんは、夜中2段ベットの上から 落ちたらしい・・
4人ドミだったが、あまりの音に、残り2人の中国人は起きてちょっとした騒ぎになったらしいが、 それすら気づかなかった。
完全な飲みすぎ~~ (~_~;)
足首がまぁまぁ腫れてるが、大丈夫そう・・よかった。
さて、今日の夕方には、次の街い移動なので、急いで、観光へ。
古城などもあるらしいが、 時間がないので、とりあえず、有名な砂漠へ。
市街地から南へ9キロほどのところにあるらしいく、とりあえずバス停を探す。
こういう時、中国 漢字なので、バス停と行き先を探しやすい。
その名も 月牙泉!
道端にいる人に聞くと、教えてくれる。
バスで片道 2元
到着~~~
砂漠!!
入場料 120元・・・ 高すぎ・・・・
なんでも、この砂漠を奥へ進んで行くと、 砂漠の中に三日月型の湖があり、その見た目から、月牙泉と言う、名前らしい。 その泉はネット情報によると、
「砂漠の中で2000年という時を経ても、絶え間なく沸き続け、澄んだ美しい水を堪えています。」 と
さっそく、入場。
中はラクダに乗ってキャラバンツアーともかあるらしいが、 この前、インドで乗ったのでパス。
歩くこと20分。
砂漠の尾根に登れる!
なんか、靴に砂が入らないよういカバーをしてあるく(有料)があるが、スリッパで来たので、必要なし!
・・・・
失敗!!
サラサラの砂にスリッパが足をとられ、歩きにくすぎる・・・
この砂漠。
ならば、と素足で。
(´▽`)
無理~~ 熱すぎる!!!!
そんな間抜けな装備できてしまい、苦戦しること30分。
ついに、噂の湖
素晴らしい!!!!
しかし、足元が熱すぎる・・
ここの建物には、入れるらしく、一刻も早く砂漠から脱出したいとこだが、近づく。
すると、湖に横に、給水車が・・・
アレ??
ネット情報では、2000年前から、絶え間なく「沸き出る水」・・・
・・・
怪しい ( 一一)
そんな、建物の中。
まぁ、いい感じ・・・
とりあえず、時間も迫ってきたので、急いで、宿に戻り、次の目的地 トルファンへ。
トルファンへは、電車で行く予定だが、敦煌からは出てないので、いったん、120キロほど離れた 柳園 と言う町へ、バスで。
そこから、夜行電車で、トルファンへ行き、早朝到着。そのまま、キルギスとの国境近くにある、カシュガルへ向かう予定。
柳園行きバス 37元 約2時間。
さっそく、到着し、事前に知れべていた、23時発のチケットを買いに窓口へ。
まぁいつも通り、荷物チェックね。。
もう、だいぶん、コツをつかんできたので、楽勝。
チケットも無事に買え、駅の外の店でラーメン。。
おいしくない・・・
日本のラーメンが食べたいよ~。
写真撮り忘れた。。
電車は予定通り、到着。
久しぶりの寝台列車。
おやすみ~~~ (~o~)
↓今日もありがとうございます。 ポチ お願いしま~す。
にほんブログ村